Lesson 61
この記事は、こちらの元記事から引っ越しました →→→ http://blog.auone.jp/igarashitm/entry/detail/?EP=35443648
今週のレッスンはドッペルの譜読みの答え合わせを〜64小節までやって時間切れ・・・嗚呼。さすがに手強い。そして読み間違いが多い。なんか響きが違うなーとは思ってたんだけど、音程が悪いせいだとしか思ってなかった。指摘を受けて正しい音で弾き直すと、ああそうかこの旋律だ、と分かるんだけどなぁ。本当なら、正しい旋律が持つ響きと自分の音を比べて、自分で違和感を感じて修正しなきゃいけないところなんだけど・・・経験不足なのは確かだけど、これは才能もあるかなぁ・・・
自分が出す音で段々耳が腐ってくるので、たまにyoutubeで曲の荘厳さを確認する。
http://www.youtube.com/watch?v=jvJOS-PK6sk
http://www.youtube.com/watch?v=i2dNQH-PXps
今やってるパート(2nd Vn)はオイストラフ(ぶたまんぽい方)側
Hilary Hahnの演奏は速すぎてわけわからんが、やっぱりええわ・・・練習の後聞くと、自分とのギャップで余計速く聴こえる。
課題曲
スズキ
- 4-07 バッハ 二つのバイオリンのための協奏曲 第一楽章 2nd
- 8分音符、まだまだダウンとアップで音が違う
- 8分音符に重みが足りない(もっと弓を使った方がよいかも)
- 5小節等、ロングダウン>またダウンでつなげるところは、
- 弓を返す時と同じような音の切り方で
ホーマン
- 3-233
- OK
小野アンナ音階
- Extended change of Positions/The following... 2つめ
- E線音程悪い
宿題
スズキ
- 4-07 バッハ 二つのバイオリンのための協奏曲 第一楽章 2nd
ホーマン
- 3-234,235,236
小野アンナ音階
- Extended change of Positions/The following... 3つめ