Lesson 40
この記事は、こちらの元記事から引っ越しました →→→ http://blog.auone.jp/igarashitm/entry/detail/?EP=31079416
今週の重要課題はボーイング。人差し指で弓を押し付ける癖がついてるせいで音が悪い。親指、中指、薬指で支え、背筋で弓を引くように。
あと左手は、手首と腕の角度を変え過ぎないように。重音で指を伸ばそうとする時に、手首やら腕まで動いているせいで、気が付くと左手のフォームが無理な形になっている。確かにその通りだ・・・重音一つ一つ取り出して押さえてみると、割と難なく押さえられるのに、フレーズの中では指がつりそうなほど無理がかかる。楽に押さえられる時の手首、腕の位置を確認しつつ、地道にフォームを修正するしかなさそうだ。
課題曲
スズキ
- ニ長調音階と分散和音
- 共鳴をもっと聞く
- 子守唄(ブラームス)-2nd/3rd(終)
- 3rdは大体OK、でついに4thポジション登場
- 4-03 ザイツ 交響曲第五番二長調第3楽章(ロンド)
- 125小節〜、相変わらず音程悪い。ていうか押さえられてない。
ホーマン
- 2-173 〜 176
- OK
小野アンナ音階
- scales within the first position B-Dur, g-moll
- 左手の自然な形。そこが固まれば、音程も落ち着く
新しい宿題
スズキ
- 4thポジション
ホーマン
- 2-177
- 〜
- できるところまで
小野アンナ音階
- scales within the first position Es-Dur, c-moll